このページの先頭です


  1. トップページ
  2. イベント情報
  3. 令和6年度龍ケ崎リレーマラソン大会参加者募集!!

令和6年度龍ケ崎リレーマラソン大会参加者募集!!

更新日:2024年11月28日

昨年、参加者から大変ご好評をいただいた龍ケ崎リレーマラソン大会を今年度も開催します!!
令和7年3月1日(土曜日)に流通経済大学龍ケ崎フィールドで、リレーマラソン大会(3時間耐久リレーマラソン、親子ラン、ジュニアラン)を開催いたします。
職場やサークルの仲間、友達同士などでチームを作って走ることで絆を深めることができます。ぜひこの機会に参加してみませんか?


本大会は、すべてのスポーツの基礎である「走る」ことへのきっかけづくりやチームで楽しみながら、仲間や親子、友人との絆づくりを図っていくとともに、市民の健康増進や運動実施率向上を目的としています。



開催概要

開催日時

令和7年3月1日(土曜日)午前9時から午後2時まで(雨天決行)

会場

  1. 流通経済大学龍ケ崎フィールド(龍ケ崎市陸上競技場「たつのこフィールド」)・龍ケ崎市龍ヶ岡公園特設コース
    (龍ケ崎市中里2丁目1番地7)
  2. ランコース
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ジュニアラン(小学5・6年生)コース(PDF:197KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。親子ラン(小学1・2年生)・ジュニアラン(小学3・4年生)コース(PDF:248KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。リレーマラソンコース(PDF:234KB)

種目

  • 親子ラン
    小学1年生から2年生の親子(祖父母でもOK)2人1組で、流通経済龍ケ崎フィールド周辺約1キロメートルのコースを走ります。
  • ジュニアラン
    小学3・4年生は親子ランコース流通経済龍ケ崎フィールド周辺約1キロメートルのコースを走ります。
    小学5年生から6年生は流通経済大学龍ケ崎フィールドからたつのこやまの下を走る、約1.5キロメートルコース。
    普段走ったことのないような、龍ヶ岡公園内のアップダウンのあるハードなコースです。
  • 3時間耐久リレーマラソン
    中学生以上の2~8人のチームが流通経済大学龍ケ崎フィールドから龍ヶ岡公園内の1周約1.8キロメートルの特設コースを、タスキをつないで3時間で何周できるかを競います。

参加対象

  • 親子ラン
    小学生1から2年生までの児童と保護者の2人1組
  • ジュニアラン
    小学生3年生から6年生まで
  • 3時間耐久リレーマラソン
    中学生以上で、1チーム当たり2から8人までの人数でチームを編成
    「職場の仲間」「学生」「ファミリー」「シニア」「一般」の5部門からエントリー

参加定員

全ての種目は、申込先着順となります。

  • 親子ラン(小学1~2年生親子)各学年:30組まで
  • ジュニアラン(小学3~6年生男女)各学年:50人まで
  • 3時間耐久リレーマラソン(中学生以上):80チームまで

参加費

  • 親子ラン
    小学1~2年生:2000円(ペア)
  • ジュニアラン
    小学3~6年生:1,000円(1人当たり)
  • 3時間耐久リレーマラソン
    【部門】職場の仲間・ファミリー・シニア・一般:3,000円(1人当たり)
    【部門】学生(中学生~大学生):2,000円(1人当たり)

申込期間

令和6年12月17日(火曜日)から令和7年2月11日(火曜日・祝日)(予定)

参加申込(エントリー)方法

エントリーは龍ケ崎リレーマラソン公式サイト(外部サイト)新規ウインドウで開きます。から
RUNNET(ランネット)によるインターネットのみでのエントリーとなります。
※ランニングポータルサイト「ランネット」(外部サイト)新規ウインドウで開きます。に会員登録後、参加申し込み

    前回大会の様子

    気合いの入ったスタート


    親子ランのスタート


    昨年のリレーマラソンの様子


    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

    お問い合わせ

    健康スポーツ部 スポーツ推進課

    〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

    電話:0297-64-1111

    ファクス:0297-60-1582

    お問い合わせフォームを利用する


    本文ここまで