このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校
本文ここから

令和4年11月の出来事

更新日:2022年11月30日

30日(水曜日)明日は、「持久走記録会」

明日は、持久走記録会です。本番を前に、校庭では5年生が、リレー形式でインターバル走の練習をしていました。また練習には、今日から持久走ボランティアとして実習に来ている流通経済大学の学生も参加。陸上部の足を生かして、きれいな走りを披露してくれました。明日の記録会では、競技役員を務める予定です。

29日(火曜日)学力診断模擬テスト

毎年1月に行われる学力診断のためのテスト、今年度も4年生以上の児童を対象に行う予定です。今日と明日の模擬テストは、子どもたちが苦手としている分野を見つけるために実施しています。今日行ったのは、国語と理科、明日は算数と社会を行います。4年生の教室では、全員が真剣に問題に取り組んでいました。

28日(月曜日)3年校外学習、6年はフォーラムにオンライン参加

3年生は、社会科の校外学習で龍ケ崎消防署を見学しました。また、6年生は、龍ケ崎中学校で行われた「リーフリボンフォーラム」にオンラインで参加しました。

3年社会科「消防署見学」

子どもたちは、消防署の方から、人命救助や消防、救急のことなど、たくさんのことを教えていただきました。見学を終えるころ、実際に消防署に救急要請が入り、緊迫した現場の雰囲気を体験することができました。

龍ケ崎中学校「リーフリボンフォーラム」

リーフリボンフォーラムでは、いじめ撲滅に向けた各小学校(龍ケ崎西小・龍ケ崎小・大宮小)での取組の発表、テーマ「いじめといじり」について考える話合い、小学生や中学生による感想発表などを行いました。龍ケ崎中学校区では、これからもいじめを認めない「リーフリボン運動」に取り組んでいきます。

25日(金曜日)5年生社会科…プラモデルから「持続可能なものづくり」を考える

5年生社会科の学習では、プラモデル会社の協力で、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)からSDGsのものづくりについて考える学習を進めています。とても小さな部品を組み合わせて作るプラモデル。初めて作る児童がほとんどで、友だち同士で教え合いながら、完成目指して真剣に取り組みました。出来上がった作品は、タブレットで写真に収めました。

24日(木曜日)3年生福祉体験(アイマスク)

3年生の福祉体験。今日は、アイマスクを通して、高齢者や視覚に障害を持っている方への理解を深める学習を行いました。グラス(メガネ)をかけると周りが白くぼんやり見えたり、見える範囲が極端に狭くなっていたりと、実際に見づらさを感じる体験をしました。後半では、目の不自由な方への接し方や補助の仕方などについて教えていただきました。思いやりが深まる体験学習となりました。

22日(火曜日)龍ケ崎中学校区小中合同引渡訓練

小中学校合同の引渡訓練を3年ぶりに行いました。今年は、新たに龍ケ崎中学校区として、龍ケ崎中学校、龍ケ崎小学校、大宮小学校も同時刻に引渡訓練を行いました。保護者の皆様のご協力で、午後4時にはすべての児童を引き渡すことができました。駐車場の不便さではご迷惑をおかけしましたが、無事予定よりも早く訓練ができましたこと、心より感謝申し上げます。

18日(金曜日)4年生バス遠足

4年生のバス遠足は、水戸・笠間方面。水戸市では、県庁見学。笠間市では、笠間焼の陶芸教室を行いました。県庁では、動画で茨城県の歴史や産業について学んだり、防災・危機管理室で茨城県の防災に向けての取組を知ったり、地上25階の展望デッキから県庁周辺の景色を眺めたりしました。陶芸教室では、カップやお皿、お茶碗など、思い思いの作品づくりに取り組みました。

17日(木曜日)1年生「食育指導」

「いろいろな食べ物を食べると、どんないいことがあるかな。」1年生の教室で、担任、栄養教諭、ICTサポーターの先生による食育指導の授業を行いました。「苦手なものは、どうすれば食べられるかな。」という質問に、1年生児童は、「好きなものと一緒に食べる。」、「おいしいと思って食べる。」、「鼻をつまんで食べる。」などいろいろな食べ方の工夫を発表しました。食べ物に対して、興味や関心を高めることができました。

11日(金曜日)「みのり集会」

今年度の「みのり集会」も、1~4年生の部と5・6年生の部に分散して、集会を行いました。メインの活動として、「リーフリボンフォーラム」を開催。「いじめ・いたずら・いやがらせ わたしはしない!みとめない!」のテーマのもと、年間を通して展開しているリーフリボン運動。龍ケ崎中学校の生徒が作ってくれた「リーフリボン」を名札に付けて、児童たちはフォーラムに参加しました。フォーラムでは、いじめを生まないための取組について話し合った内容を、各学級の代表が発表しました。また、龍神太鼓クラブのメンバーが、勇壮な太鼓演奏を披露。職場体験で来ていた中学生の先輩も太鼓演奏に参加して、集会を盛り上げてくれました。

10日(木曜日)明日は「みのり集会」

本校伝統行事「みのり集会」を明日に控え、体育館では龍神太鼓の最終リハーサルを行いました。今日から2日間、龍ケ崎中学校から4名の2年生生徒が職場体験にきていますが、龍神太鼓OGの生徒が児童と一緒に演奏練習に参加してくれました。児童は、先輩がたたく太鼓に良い刺激を受けて、最後の練習に力をこめることができました。

9日(水曜日)特別支援教育「交歓会…ゆめ学習」

特別支援学級に在籍する龍ケ崎中学校区の児童生徒が集まり、「交歓会」を行いました。はじめに、準備運動として、みんなでラジオ体操をした後、1~4年生児童と中学生のブロックと5・6年生のブロックに分かれ、運動競技や楽しいゲームなどを通して、お互いに親睦を図りました。限られた時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

7日(月曜日)「あいさつ声かけ運動キャンペーン」

市内から、青少年育成龍ケ崎市民会議、市保護司会、市更生保護女性会、青少年相談員連絡協議会の方々が参加して、「あいさつ声かけ運動キャンペーン」が行われました。また、龍ケ崎中学校13名の生徒と本校6年2組の児童とで、「小中合同あいさつ運動」も行われました。これからも、地域の方々とともに、健全な児童の育成に努めてまいります。

4日(金曜日)1・2年生バス遠足「成田ゆめ牧場」

今日は、1・2年生合同で、「成田ゆめ牧場」まで遠足に出かけました。欠席もなく、みんな元気に全員参加の遠足になりました。アスレチックで遊んだり、小動物ややぎ、ヒツジと触れ合ったり、乳牛の乳しぼりをしたりと、普段の生活では体験できないたくさんのことを楽しむことができました。

3日(木曜日)「第30回市民レクリェーションまつり」

3年ぶりに開催された「市民レクリェーションまつり」に、本校の「龍神太鼓クラブ」が出演しました。今年になって、たくさんの観客の前で演奏を披露するのは初めての子どもたち。程よい緊張感の中、演奏が始まりました。観客席では、校長先生をはじめ、お世話になった先生方、太鼓を指導してくださっている先生にも見ていただきました。レクリェーションまつりのトップバッターとして、立派に演奏を披露することができました。

2日(水曜日)4年総合…「県土木部出前講座」

4年生総合では、環境について学習しています。今日は、県土木部都市整備課職員の方を講師に迎え、「土木部出前講座」で茨城県の下水道について学びました。様々なデザインが描かれたマンホールのふたの紹介に、興味津々の子どもたち。下水道の暗いイメージを、明るくする工夫を知ることができました。わたしたちの生活に欠かすことができない下水道の役割について、深く考えることができた授業となりました。

1日(火曜日)11月は、「龍ケ崎教育月間」

11月は、「龍ケ崎教育月間」です。今日は、2年生の校外学習や授業参観を行いました。

2年生生活科校外学習「まちたんけん」

2年生が、4つのグループに分かれ、「まちたんけん」に出かけました。Aグループは、「八坂神社」「池田スポーツ」「みどり花壇」、Bグループは、「愛宕幼稚園」「姫宮第一公園」「めばえ幼稚園」、Cグループは、「オクダクリーニング」「龍ケ崎米町郵便局」「竜ヶ崎駅」、Dグループは、「給食センター」「まつやま中央保育園」「西コミュニティセンター」を訪問しました。子どもたちは、学習してきたことをまとめる学習を、午後の授業参観で行いました。また、引率には13名の保護者の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。

PTA授業参観

5校時、各学級で授業参観を行いました。参観人数を制限しての授業参観でしたが、たくさんの保護者の方々に来校していただきました。子どもたちも、とても張り切って発表したり、話し合ったりして、意欲的に学習に取り組んでいました。ありがとうございました。

お問い合わせ

龍ケ崎西小学校

〒301-0018 茨城県龍ケ崎市8810番地

電話:0297-64-3989

ファクス:0297-64-3940

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0018 茨城県龍ケ崎市8810番地

電話:0297-64-3989

ファクス:0297-64-3940

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ