このページの先頭です


保険年金課

更新日:2023年4月1日

保険年金課の紹介

DSC00554.JPG
保険年金課では、名前のとおり保険・年金に関する事務を行っています。
場所は、本庁舎1階南側(正面玄関を入っていただいて左側)にあります。

保険年金課の職員

保険年金課には2つのグループがあり、総勢26名のスタッフで業務を行っています。

保険グループ

  • 国民健康保険に関すること
  • 後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に関すること

医療年金グループ

  • マル福(医療福祉費支給制度)に関すること
  • 養育医療に関すること
  • 国民年金に関すること

分からないことがあれば何でもご相談ください。
もちろんご意見・ご要望もお伺いさせていただきます。お待ちしております。

業務内容

国民健康保険、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)、マル福(医療福祉費支給制度)、国民年金などについて

国民健康保険

国民健康保険(国保)とは、病気やケガの時に安心してお医者さんにかかることができるよう、お金を出し合い、みんなで助け合う制度です。


職場の健康保険に加入している方や生活保護を受けている人などを除くすべての方が国保に加入しなければなりません。

後期高齢者医療制度(長寿医療制度)

平成20年4月1日より、老人保健医療制度に代わり、病気やケガの時に必要な保険給付を通して、75歳以上(一定の障がいをお持ちの方は65歳以上)の皆さんの健康を支える制度です。


加入年齢に達すると、それまで入っていた国民健康保険や社会保険などを脱退して加入します。


制度の運営は「茨城県後期高齢者医療広域連合」が行い、市町村(龍ケ崎市)は保険証の引き渡しや各種申請の窓口受付業務と、保険料の徴収を行います。

マル福(医療福祉費支給制度)

マル福は、健康保険証を使って医療機関にかかったときの医療費の負担を一部助成する制度です。


妊産婦・小児・ひとり親家庭・重度障がいの方が対象になります。


マル福を利用するには、申請手続きが必要です。
所得制限等の受給資格など詳細は、お問い合わせください。

養育医療

身体の発育が未熟なまま生まれ、入院を必要とする乳児が、指定医療機関で入院治療を受ける場合に、その治療に要する医療費を公費で負担する制度です。


医療費は、世帯の所得状況に応じて自己負担金があります。

国民年金

国民年金は自営業者や無職の方、学生等を含んだ日本国内に居住するすべての方が対象となる国民皆年金の仕組みをとっており、国の社会保障制度の一環として重要な役割を果たしています。


この国民年金制度は、20歳から60歳まで加入し、国民年金保険料を納め続けることで、生涯にわたり老後や障がいの状態になった場合などの所得保障を得ることができる仕組みとなっています。

提供情報

国民健康保険
後期高齢者医療制度
マル福
養育医療
国民年金

お問い合わせ

健康スポーツ部 保険年金課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1580

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで