龍ケ崎市最上位計画策定審議会から、【龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030(案)】の諮問に対する答申が提出されました
令和4年10月28日に開催された「第7回龍ケ崎市最上位計画策定審議会」で、同審議会鈴木麻里子会長から萩原市長に対し、「龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030(案)について(答申)」が提出されました。
この答申を十分に踏まえながら、龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030に基づき、時代の変化に対応した住みよいまちづくりを進めていきます。
龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030(案)について(答申)(写し)(PDF:17KB)
龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030(最終案)(PDF:5,838KB)
市のまちづくりの基本方針を示す最上位の計画となる「次期最上位計画【龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030(案)】」について、広く市民の皆様からご意見をいただくため、パブリックコメントを実施しました。
ご意見をいただきました皆様、ありがとうございました。
いただいたご意見とそれに対する市の考え方
パブリックコメントに対する意見と市の考え方(PDF:647KB)
意見募集の概要
対象となる計画
次期最上位計画【龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030(案)】
資料公表・意見募集の期間
【募集終了】令和4年9月6日(火曜日)から令和4年10月5日(水曜日)まで
公表資料および閲覧場所
パブリックコメント用資料
次期最上位計画【龍ケ崎みらい創造ビジョンfor2030(案)】(PDF:5,698KB)
公表資料は次の場所でも閲覧できます。
市公式ホームページ/市役所3階・企画課/市役所1階「市民情報コーナー」/西部・東部出張所/市民窓口ステーション/各コミュニティセンター/市民活動センター/中央図書館/総合福祉センター/ニューライフアリーナ龍ケ崎/市役所閉庁日は地下1階日直室
【注意】日直室を除き、いずれも閉庁日・休館日には閲覧できません
意見の提出ができる方
市内在住・在勤・在学の方/市内に事業所がある、または公益活動を行う個人・法人・その他の団体/本市に対して納税義務のある個人・法人/本件に利害関係のある方
意見の提出方法
意見・住所(所在地)・氏名(法人・個人名)・連絡先を明記し、持参・郵送・ファクス・Eメールで提出。
書式は自由。期間内に必着。口頭でのご意見は受付できません。
提出先
市長公室企画課(内線364)
E-mail:[email protected]
ファクス:0297-60-1583
次期最上位計画策定のあたっての考え方や策定方針、これまでの経緯等は、当ページの以下の取組をご覧ください。
「市長との意見交換会」を開催しました!
龍ケ崎市では、次期最上位計画策定に向け、市民の皆さんとの意見交換を通じて、よりよい計画としていくため、「市長との意見交換会」を開催しました。
詳しくは【次期最上位計画策定関連】「市長との意見交換会」を開催しました!をご覧ください。
※意見交換会開催に向けた資料も掲載しておりますので、ぜひご一読ください。
【募集終了】次期最上位計画策定に向けたご意見・ご提案
龍ケ崎市ではこれまで、ホームページ上で次期最上位計画策定に向けたご意見・ご提案を募集していました。
ご意見をいただきました皆様、ありがとうございました。
募集の趣旨等については、※募集終了【次期最上位計画策定関連】龍ケ崎市の未来をよりよくするためのご意見・ご提案を募集しています!をご覧ください。
高校生政策アイデアコンテストを開催しました!
龍ケ崎市では、次期最上位計画の策定を見据え、高校生という若い世代の皆さんから、龍ケ崎市のよりよい未来に向けた提案・提言をいただく「高校生政策アイデアコンテスト」を令和4年2月20日(日曜日)に開催しました!
10年後の未来を、そして10年後の龍ケ崎市を担う高校生の皆さんからいただいた素晴らしいご提案の数々が、 上でご覧いただけます。
詳しくは【結果発表】高校生政策アイデアコンテストをご確認ください。
次期最上位計画策定に向けて
当市も含め我が国においては少子高齢化が進行し、人口減少社会が到来しています。
また、SDGsや2050年カーボンニュートラル(脱炭素化)などへの意識の高まり、価値観やライフスタイルの多様性、多文化共生社会の進展など、社会構造は変化の時期を迎えています。
加えて、昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、社会経済は大きな打撃を受けるとともに、日常生活や働き方にも大きな変化が生じています。
このような社会全体の動きや時代の要請を見極めるとともに、これからの変化に伴う新しいニーズを捉え、今後の龍ケ崎市のまちづくりに的確に反映させていくため、次期最上位計画の策定に取り組んでいます。
本計画は、「第2次ふるさと龍ケ崎戦略プラン」の検証結果を踏まえるとともに、地方創生の柱である「まち・ひと・しごと創生総合戦略」などを包括し、龍ケ崎市のまちづくりの基本方針を示す最上位の計画としています。
策定方針
時代の潮流や市民ニーズを捉えた実効性の高い計画づくり
現状の分析と将来の予測に基づく課題の抽出・施策の提案を行うとともに、時代の変化に柔軟に対応するための計画期間の設定と構成を進めます。
また、財政健全化に向け、中期的な財政予測との整合を図ります。
市民の声を反映した、分かりやすい「龍ケ崎スタイル」の計画づくり
市民の声や思いを計画に反映するため、様々な市民参画の機会を確保します。
またワークショップ等を通じ、市民等の対話を重視した協働による計画づくりを進めるとともに、目標を共有し、実践するためのシンプルで分かりやすい計画づくりに努めます。
龍ケ崎らしさと戦略的視点を重視したメリハリある計画づくり
地域資源や位置的優位性を最大限活用した龍ケ崎らしい施策の提案をするとともに、地方創生につながる戦略的プロジェクトを提案します。
また、わがまち龍ケ崎を支えるための方針・施策を体系化するとともに、SDGsの推進方針を示します。
次期最上位計画策定の基本方針の詳細はこちらのファイルをご覧ください。
市民参画の取り組み
様々な機会を通じ、市民の皆様からご意見を伺っています。
最上位計画策定審議会
最上位計画策定審議会は、当該計画の策定に関する市長の諮問機関で、学識経験者5名、関係団体代表者4名、公募市民4名の13名で構成しています。
委員名簿(PDF:187KB)
開催回 | 開催日 | 議事内容 | 会議録 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和3年3月26日 |
| 議事録(PDF:476KB) |
第2回 | 令和3年10月19日 |
| 議事録(PDF:386KB) |
第3回 | 令和4年3月28日 |
| 議事録(PDF:472KB) |
第4回 | 令和4年6月6日 |
| 議事録(PDF:370KB) |
第5回 | 令和4年7月12日 |
| 議事録(PDF:1,201KB) |
第6回 | 令和4年8月31日 |
| 議事録(PDF:354KB) |
第7回 | 令和4年10月28日 |
|
市民アンケート
令和3年4月23日から5月14日にかけて、市内在住者4,000人を対象にアンケート調査を行いました。
調査の概要や調査結果については「まちづくり市民アンケート」からご覧ください。
まちづくり市民ワークショップ
令和3年6月26日に、市役所附属棟において、一般市民の方や市職員、社会福祉協議会職員を交えながら、「もしも、あなたが龍ケ崎市長だったら」というテーマのもと、「まちづくり市民ワークショップ」を開催しました。
このワークショップでは、参加者が3つのテーマに沿ってグループに分かれ、龍ケ崎市の活用できる資源や現状の課題を踏まえながら、施策のテーマや方向性などをご提案いただきました。
開催日時 | 協議内容 | 報告書 |
---|---|---|
令和3年6月26日 午後1時から午後5時 |
|
オンライン市民ワークショップ
「コロナ禍でも市民の皆さんのご意見・ご提案をいただける機会の創出」を目的として、Zoomを使ったオンラインによる市民ワークショップを開催いたしました。
オンラインワークショップでは、前述の対面によるワークショップをベースに、より市民同士が対話をしながら、未来の龍ケ崎市について話し合いをしていただく時間になりました。
開催日時 | 協議内容 | 報告書 |
---|---|---|
令和3年7月29日 | 「龍ケ崎市に住んでみたい」と思えるまちへ | 報告書(PDF:823KB) |
令和3年8月1日 | 「龍ケ崎市で子育てがしたい」と思えるまちへ | |
令和3年8月3日 | SDGsの実現に向けて私たちができること | |
令和3年8月7日 | 居心地の良い「新保健福祉施設」とするために |
高校生対象アンケート
令和3年6月2日から6月25日にかけて、市内高等学校に通う2・3年生を対象にアンケート調査を行いました。
調査の概要や調査結果については「龍ケ崎市次期最上位計画策定に向けた高校生対象アンケート調査結果概要(PDF:1,046KB)」からご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ