6.28 2年生 生活科「生きものなかよし大作せん」
第2学年では、生活科で「生きものなかよし大作せん」を学習しています。児童たちは、PCを使い「ものすごいずかん」で虫を観察しています。また、虫かごでバッタやカマキリ、カブトムシなどの昆虫を飼育している児童もいます。休み時間に一生懸命お世話をしています。
6.27 3年生 係活動
各クラスの係活動の様子です。自分たちで時間を見つけ、クラスのみんなが楽しくなるようなイベントや、よりよいクラスになるような活動を考えて行っています。
1組 ポスター係
2組 なぞなぞ係
3組 手作り・かざり係
6.26 5年生 理科
5年生は、顕微鏡の使い方について学びました。皆使い方を覚え、小さい物まで観察できるようになりました。そして3階に顕微鏡を設置し、メダカの卵を観察できるようにしています。休み時間に、皆で譲り合いながら楽しく顕微鏡を使っています。
6.25 1年生アサガオ
今日は、1年生の様子を紹介します。5月から育てていたアサガオも大きくなり、花が咲いている子も何人かいました。子どもたちは、「何色の花かな?」や「花が咲いてる!」など嬉しそうに教えてくれました。これからの成長も楽しみですね。
アサガオ1
アサガオ2
6.24 カブトムシ
4年生を対象に行われた環境教育の一環で、4月に学校の敷地内で採取したカブトムシの幼虫が成虫になりました。水をあげたり餌を交換したりと、みんなでお世話をしています。また、休み時間には、多くの子どもたちがカブトムシの様子を観察する姿が見られます。
カブトムシの様子
6.21 代表委員会
4年生から6年生の学級代表児童と、各委員会の委員長が集まり、代表委員会が開かれました。今回の議題は、「ユニセフ募金」です。子どもたちの豊富なアイデアにより、話し合いがどんどん進みました。
代表委員会1
代表委員会2
6.20 城ノ内中出前演奏会
本日、城ノ内中学校吹奏楽部の皆さんによる、出前演奏会がありました。
子供たちは、音楽に合わせて体を揺らしたり、手を叩いたりしていました。また、中央委員会の児童が中心となって、司会や会場準備を行っており、とても頼もしい姿が見られました。
6.19 4年生の様子
本日は、4年生の体育で水泳学習を行いました。子供たちは待ちに待ったプールだったようで、素早く着替えを済ませていました。活動中は全員で流れるプールを作ったり、コース別に練習をしたり、たくさんの笑顔や頑張る姿が見られました。下校の足取りも軽やかに見えました。
6.18 5年生 スマートフォン安全教室
5年生は、竜ケ崎警察署の方に来校してもらい、スマートフォンの安全な使い方について学びました。警察署の方の話を、皆一生懸命聞いていました。「知らない人に情報を渡さないようにする」「スマートフォンを見る時間を考え直す」など意見が出てきました。これからも、スマートフォンを安全に使ってほしいと思います。
6.17 1年生図工
今日は、1年生の図工の授業を紹介します。図工では、「ちょきちょきかざり」という折り紙を使っていろんな飾りを作りました。すぐにでも教室に飾ってしまいたいぐらいきれいに作ることができました。
ちょきちょきかざり1
ちょきちょきかざり2
6.14 5、6年 プラモデル授業
6月13日、5、6年生は総合の時間に、プラモデル授業「ガンプラアカデミア」を実施しました。子供たちはプラモデルを組み立てる体験から「ものづくり」の面白さや企業のSDGsの取組について楽しく学習することができました。完成したプラモデルを持って出来栄えについて嬉しそうに友達と話し合う子供たちの姿がありました。この体験を通し学んだことを生かしていけるよう、励ましていきます。
ガンプラアカデミア1
ガンプラアカデミア2
6.13 4年生 読み聞かせ
水曜日に、地域のボランティアの方に絵本の読み聞かせを行っていただきました。子どもたちはみんな楽しみだったようで、物語を真剣に聞いていました。次回も楽しみです。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
読み聞かせの様子
6.126年生薬物乱用防止教室
今日は薬物乱用防止教室が行われました。薬物の恐ろしさについて話を聞いたり、薬物のレプリカを見たりして、薬物には決して手を出してはいけないという思いを強くしました。
薬物乱用防止教室1
薬物乱用防止教室2
6.11 2年生 生活科
現在、2年生は生活科で野菜を育てています。児童たちは、中間休みなどに水やりをし、大切に育てています。実際に収穫して、おうちに持ち帰る児童も出てきました。暑くなってきますが、これからも大切に育ててほしいです。
6.10 3年生 リコーダー講習会
本日は、講師の先生を招き、リコーダー講習会を行いました。いろいろな種類のリコーダーの音色を聞いたり、初めてリコーダーに触れたりしました。いよいよリコーダーの学習が始まります。今日教えていただいた指づかいやタンギングを意識して行っていきたいです。
6.7 5年生 全国歯磨き大会
今日は、歯磨きはなんのために行うのかDVDを見て歯磨きをしました。歯磨きを行うことで健康が促進されることや、将来のためにつながることを学んでいました。皆、「歯磨きの大切さが分かった」と言っていたので、今後も歯磨きを大切にしてほしいと思います。
6.6 6年生の様子
今日は1年生と一緒に体力テストを行いました。反復横跳びと上体起こしでもっと良い記録が出るようにアドバイスをしている様子が見られました。
お互いに向かい合って笑顔で話す様子がほほえましかったです。明日はシャトルランの測定を手伝う予定です。
反復横跳び
上体起こし
6.5 1年生遠足
今日は1年生の様子を紹介します。本日は、遠足で成田ゆめ牧場に行きました。成田ゆめ牧場では、芝すべりやアスレチックで遊んだり、牛や羊・やぎなどの動物に触れ合ったりしました。子供たちは、友達と楽しく話しながら活動に取り組んだり、動物を見て「かわいい!」と言ったりしていました。
遠足1
遠足2
遠足3
6.4 3年生 総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間では、福祉に関する学習が始まりました。本日は、クロームブックを用いて、家の中や街の中からユニバーサルデザインを見つける活動を行いました。子供たちは、身近に多くのユニバーサルデザインがあることに驚き、もっと詳しく知りたいと意欲的な様子でした。今後、本やインターネットを使ってまとめていきます。
6.3 4年生 総合的な学習の時間
本日は、総合的な学習の時間にユニセフの動画を視聴しました。水を確保できない地域に井戸を作ったり、支援物資を配給したりする活動をみて、子どもたちは「感動した、私も募金したい。」といった会話をしていました。今回の動画を見て、少しでもユニセフの活動に関心をもてればと思います。また、社会の授業でも日本の水道水ついて学んでいるため、改めて蛇口をひねれば安全な水が出てくる環境に感謝できる時間にもなりました。
ユニセフの動画を視聴している様子