「令和6年能登半島地震」で亡くなられた皆さまに心からお悔やみ申し上げるとともに、被災された多くの皆さまにお見舞いを申し上げます。
龍ケ崎市は、「令和6年能登半島地震」で最大震度5強を観測し、断水などの被害を受けている富山県高岡市へ、給水車1台と市職員4人を派遣します。
本市と高岡市は、互いにコロッケでまちおこしに取り組んでおり、コロッケを通じて平成20年から交流しています。
東日本大震災で本市に断水被害があった際は、高岡市から給水車などによる災害支援を受けました。
今回の給水支援は、高岡市と調整し、実施するものです。
1月5日、高岡市での断水復旧に伴い、高岡市での給水活動を終了。
七尾市からの要請を受け、1月6日から1月9日にかけて、七尾市で給水活動を実施しました。
当市の高岡市・七尾市での給水活動は終了しますが、現地での支援活動で得た経験をもとに、引き続き国や県と協力し、継続的な支援を連携して行っていきます。
スケジュール
- 令和6年1月4日(木曜日)午後1時出発
- 令和6年1月5日(金曜日)富山県高岡市で支援活動
- 令和6年1月6日(土曜日)から1月9日(水曜日)まで石川県七尾市で支援活動
支援先
令和6年1月5日(金曜日)から
富山県高岡市
令和6年1月6日(土曜日)から
石川県七尾市
応援内容
給水車(6トン)による給水活動
活動の様子
1月10日支援活動を終え、帰還しました
富山県高岡市・石川県七尾市の給水支援を終え、派遣していた職員4人が無事帰還しました。
活動の経験などを職員間で共有し、今後の支援活動に生かしていきます。
今後は、茨城県が実施する被災地への事務応援に、職員を派遣する予定です。
引き続き国や県と連携し、被災地への支援を行っていきます。
1月9日給水活動
本日も七尾市の七尾城登山口駐車場で活動しています。
午前9時から午後6時まで、給水活動を行いました。
1月8日給水活動
引き続き七尾市の七尾城登山口駐車場で活動しています。
一時吹雪になる悪天候でしたが、問題なく活動を行いました。
1月9日も引き続き給水活動を実施します。
1月7日給水活動
引き続き七尾市の七尾城登山口駐車場で活動しています。
雨や雪がちらつく天候。
できるだけ暖かい服装でお越しください。
1月6日給水活動
昼頃に現地に到着。
午後4時から給水活動を実施。
1月5日給水活動
午前5時から給水活動に向け準備を開始し、午前7時から午後9時の予定で、高岡市内で給水活動を実施しています。
1月4日出発式
4人の派遣職員を見送りました。
これから約7時間かけて、高岡市へ向かいます。
派遣者
- 総務部危機管理監・柏崎治正
- ほか職員3人
市長コメント
このたびの能登半島地震における甚大な被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
この地震を受け、当市でも何かできないかと検討を行い、今回の高岡市への給水車の派遣を決定いたしました。
高岡市では今も、一部地域において断水しており、私たちの給水活動が、高岡市の皆さまにとって、少しでも力になればと考えております。