修了式 3月22日(金曜日)
修了式が行われました。各学年の代表児童が終了証を受けました。これまでの振り返り発表では、「あ・こ・が・れ」「自分からと思いやり」を意識して1年間を過ごし、多くのことに頑張りを見せ、成長を実感した1年間を振り返りました。令和5年度も今日で終わりです。この日を迎えられたのも、保護者や地域の皆様のご支援のおかげです。ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願いいたします。
卒業生からのメッセージ 3月21日(木曜日)
卒業式の朝に、卒業生から5年生へメッセージが届きました。卒業式の準備や6年生を送る会の企画・運営に頑張ってきたことへの感謝と八原小学校の代表として頑張ってほしい応援の気持ちが込められています。6年生が卒業した今、5年生を中心に伝統を引き継ぎ、新たなスタートを切りました。
※この活動は龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
卒業証書授与式 3月19日(火曜日)
卒業証書授与式が行われました。保護者、5年生、来賓の参列のもと、卒業生全員が出席し、校長先生から卒業証書を受け取ることができました。卒業後も「出会いを大切に」して、様々な舞台に立ち、大いに活躍することを願っています。おめでとうございます。
卒業式前日 3月18日(月曜日)
明日は卒業式です。6年生にとって、最後の1日となりました。学年集会が行われ、担任の先生方からのお話を聴いたり、仲間と色紙へ寄せ書きを交換したりしました。5年生を中心に卒業式の準備をしました。5年生のみなさん、ありがとうございました。6年生にとって、明日がすばらしい1日となること願っています。
※この活動は龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
6年 卒業レク 3月15日(金曜日)
6年生は最後の思い出として卒業レクを行いました。卒業レクプロジェクトの人が種目やルールを決め、みんなで仲良く楽しく活動しました。「王様鬼ごっこ」「スポーツ鬼ごっこ」「借り人競争」「障害物競走」の4種目を行いました。どの種目にも全力で取り組み、6年生の笑顔をたくさん見ることができました。八原小学校で過ごすのも卒業式を除くとあと1日。一瞬一瞬を大切に、友だちとの交流を楽しんでもらいたいです。
4年体育 サッカー(関わる力、解決する力)3月14日(木曜日)
4年生の体育では、サッカーに取り組んでいます。ボールを足で扱うことの難しさを感じながら、ボールを止める、パスする、ドリブルするなどの練習をグループで行いました。グループでやってみたり、真似したり、アドバイスしたりすることで、動きのポイントに気付きながら技術を高めています。次は簡単なゲームを行う予定です。みんな楽しそうに活動していました。
※この活動は龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
6年理科「生物と地球環境」3月13日(水曜日)
小学校最後の理科の授業で「私たちは、地球環境とどのように関わっていけばよいのか」を考え、スライドにまとめて発表しました。3年生から始まった理科の集大成として、授業で習った用語の意味をしっかり理解して伝えることができました。中学校でも理科に興味をもち、頑張っていってほしいと思います。
6年 感謝の心をこめて(見つめる力)3月12日(火曜日)
6年生が八原小学校への感謝を込めて、学校の廊下の床磨きを行いました。黙々と行い、ピカピカにすることができました。「少しは学校への恩返しができたかな」という言葉を聞くことができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
地区児童会を行いました。来年度に向けた登校班のメンバーで登校時の集合時刻、場所、通学路などを確認しました。来年度入学する新入生に安心して登校してもらえるよう、新たな班でのお試し登校を行います。交通ルールやマナーを守って安全に登校していきます。
地区児童会(関わる力、見つめる力)3月11日(月曜日)
龍ケ崎市社会福祉大会 3月9日(土曜日)
龍ケ崎市社会福祉大会が行われ、あこがれ委員会が表彰を受けました。朝のあいさつ運動や昼休みの校内清掃など、八原小学校ために毎日活動を続けてきたことが認められました。これからも、「あ・こ・が・れ」の合言葉を忘れずに、認めていただいた活動を継続していきます。ありがとうございました。
雪のち晴れ 3月8日(金曜日)
3月に入りましたが、まだ肌寒く今日は雪が降りました。そんな中、子どもたちは安全に気をつけながら登校し、久しぶりに降った雪に興奮している様子でした。しかし、昼頃になると雲間から太陽が見えはじめ、積もった雪もだんだん消えていき、下校の頃には青空が見える快晴になりました。子どもたちは時間を意識しながら下校しました。
6年生を送る会(関わる力、見つめる力)3月7日(木曜日)
いよいよ6年生を送る会、本番を迎えました。5年生が中心となり企画を考え、1~4年生の協力とともに本日まで準備を進めてきました。1~3年生は、歌に合わせてお世話になったことや感謝の言葉を伝えました。4年生はICTを活用した思い出紹介、5年生は「明日があるさ」の歌に合わせて、八原小学校の最高学年として頑張ってくれたことや中学校に向けたエールを送りました。どの学年の発表もすばらしく、6年生への思いが詰まっていました。6年生からは、「あ・こ・が・れ」をしっかり引き継いでほしいという願いを込めた劇と、「水平線」の合唱のお返しがありました。最後まで和やかな雰囲気で、会が進行することができました。卒業式は再来週の火曜日です。6年生と過ごせるのもあとわずかですが、多くのことを6年生から受け継いでほしいと思います。
※この活動は龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
6年国語 俳句を作ろう(関わる力、解決する力)3月6日(水曜日)
6年生の国語で俳句を作る活動を行いました。俳句についた学習し、下の句に「除夜の鐘」を入れた俳句を考えました。子供たちは、俳句には「言葉で表現されていないものが見えてくる」「気付かなかったことに気付かされる」楽しさがあることを感じることができたようです。これからの人生において、多くの俳句に触れてほしいと思います。
1年 6年生のために私たちも頑張っています(関わる力、見つめる力)3月5日(火曜日)
明後日に迫ってきた6年生を送る会、1年生も当日の発表の準備や練習に励んでいます。音楽で学習してきた歌や楽器演奏を披露しながら、6年制への感謝の気持ちを伝えようと頑張っています。当日も素敵な発表になるといいですね。
※この活動は龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
クラブ活動 3月4日(月曜日)
クラブ活動が行われました。今日は、3年生が活動を見学しました。各クラブ代表児童からの説明を聞いたり、活動の様子を見たりしました。来年度に、どのクラブに参加するか考える機会となりました。4~6年生にとっても最後のクラブ活動となりました。学年を超えて活動し、楽しい時間を過ごすことができました。
5年国語「資料を見て考えたことを話そう」(関わる力)3月1日(金曜日)
日本の食品ロスに関する資料を読んで、考えが明確に伝わるように、資料と関係付けて話す学習を行いました。日本の食品ロスに関する資料から、現状の課題と、考えられる解決策を考えました。賞味期限が切れる前に食べること、賞味期限の近いものから買うこと、捨てるのではなく土に還して土の栄養にすることなどの解決策が挙がりました。