1、2年生活科 おもちゃまつり(関わる力、解決する力)10月31日(木曜日)
2年生が1年生のために「おもちゃまつり」を行いました。身近にある物を使って、動くおもちゃを作りました。よく動くようにするにはどうしたらよいか、人に聞いたり、自分で調べたりしました。また、作ったおもちゃの遊び方を1年生に紹介して楽しく遊ぶことができました。1年生は2年生の説明を真剣に聞いた後、おもちゃ遊びを楽しむことができました。1年生はとても楽しい時間となりました。2年生はお祭りを成功させた達成感を感じることができました。
城ノ内中学校 職場体験学習(関わる力)10月30日(水曜日)
昨日から城ノ内中学校では、2学年が職場体験学習を行っています。八原小学校にも、卒業生5名が参加しています。1学年に入り、授業の手伝いや児童へのドリルの丸付や給食準備の手伝いなど、児童の近くで熱心に取り組んでいました。1年児童もはじめの緊張から少しずつ慣れてきました。今日までの体験学習で、子供と触れ合うことの楽しさや教師の魅力などを感じてもらえたらと思います。城ノ内中学校2年生の皆さん、ありがとうございました。
1年生活科 公園探検(関わる力、解決する力) 10月29日(火曜日)
1年生が秋の公園探検に行きました。葉っぱの色や虫の種類の変化など、夏の公園と違うところをたくさん見つけました。また、来週の遠足の練習として、グループでの活動に挑戦しました。グループでの活動は初めてでしたが、みんなで仲良く活動することができました。
5年 地区合同防災訓練(関わる力、みつめる力)10月27日(日曜日)
地区合同防災訓練が行われ、5年生が参加しました。AEDや三角巾の使い方、簡易担架の作り方などを龍ケ崎消防署の方から教えていただきながら学びました。また、災害用のテントや段ボールベッドを実際に見たり使ったりすることができました。災害時への備えや防災に対しての意識を高めることにつながりました。市防災安全課、龍ヶ崎消防署、八原まちづくり協議会の皆様、貴重な体験の機会をありがとうございました。
教育実習が行われました 10月25日(金曜日)
10月7日から25日まで教育実習生が八原小での実習を終えました。はじめは緊張した様子でしたが、元気な児童と明るく楽しく過ごしながら、教師の魅力を感じ取っていました。児童も授業や休み時間、給食などで積極的に話しかけ、いつもと違った経験をすることができました。実習生は今後教師の道を目指すそうです。また、八原小に来てくれることを願っています。
6年家庭科 ナップザック製作(関わる力、解決する力)10月24日(木曜日)
6年生の家庭科の授業では「思いを形にして生活を豊かに」という単元でナップザックを製作しています。ミシンを使っている中でやり方が分からないときや次に何をすればよいのか迷ったときは友達同士で聞き合いながら進めています。完成が楽しみです。
2年算数 かけ算(関わる力、解決する力)10月23日(水曜日)
2年生の算数では、かけ算を学習しています。今日は、問題を作って友達にかけ算の式を立ててもらう活動を行いました。かけ算の仕組みを理解することだけでなく、考えた問題をプリントに書き残すことで、書く力の育成にもつながりました。かけ算九九を覚えることにも頑張っています。家庭でも一緒に九九を唱えてみてください。
ヤハリンピック(関わる力、みつめる力)10月22日(火曜日)
ヤハリンピックを開催しました。天候にも恵まれ、多くの保護者の参観する中、子供たちは元気いっぱいに団体競技や表現演技を行いました。開会行事では応援合戦を行い、互いの健闘を誓い、仲間を応援しました。各学年の団体競技では、仲間と協力してゴールを目指す姿が見られました。表現演技では、ブロックごとに考えられた構成で楽しみながら踊ったり技を見せたりしました。保護者の皆様の応援のおかげで、子供たちはいつも以上に頑張り抜くことができました。終了後に会場の片づけにボランティアとして協力いただきました。1日、ありがとうございました。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
6年道徳 自分の将来を見つめよう(みつめる力)10月21日(月曜日)
6年生の道徳では、「自分の将来を見つめよう」という題材を通して、今の自分の生活で将来に役立つことはどんなことがあるかについて考えました。世の中にある様々な職業や人が働く理由など、進んで考え、多くの意見を発表していました。ヤハリンピックに向けて、係活動や種目練習に忙しい中、授業でも熱心に取り組むことができる6年生はさすがでした。
龍流連携事業 学校教育現場実習(関わる力、生き抜く力)10月18日(金曜日)
10月17日から22日までの4日間で、流通経済大学から2名の学生が「学校教育現場実習」を行っています。ヤハリンピックのサポートを中心に授業のサポートをしたり、相談活動の協力を行っています。学生にとっても大切な実習ですが、八原小学校にとっても大きな力となっています。短い期間ですが、残りの日もよろしくお願いします。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
ヤハリンピック予行練習(関わる力、みつめる力)10月17日(木曜日)
ヤハリンピックの予行練習を行いました。各学年で練習してきたことを学校全体で行いました。開閉会式や競技の流れなどを確認しながら来週の本番に向けて修正していきます。赤白一緒に応援練習もしました。みんなで練習することで、本番への気持ちも高まっています。来週が楽しみです。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
PTAボランティア活動 10月16日(水曜日)
PTAボランティアの協力を得て、ヤハリンピックで使用するテント設営を行いました。少しずつ会場づくりも進み、ヤハリンピックに向けて気持ちも高まってくることでしょう。児童の練習にも熱が入っています。当日が楽しみです。
ボランティアに参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
後期始業式が行われました。代表児童の発表がりました。代表児童からは、これから頑張りたいことについて述べられました。
校長先生からは自分から挨拶していくことなどについて、生徒指導主事からは後期の生活で心がけてほしいことについて話がありました。
後期も元気にスタートすることができました。
後期始業式(みつめる力)10月15日(火曜日)
前期終業式(みつめる力)10月11日(金曜日)
前期終業式が行われました。県の読書奨励に関する表彰と代表児童の発表がりました。代表児童からは、これまでの頑張りを振り返り、後期に向けての意気込みが述べられました。校長先生からは、今年度の目標である「あいさつ」「思いやり」「書く力」についての中間振り返りとこれからも意識していこうという話がありました。
後期からも元気に登校することを願っています。
2年算数 かけ算(解決する力)(関わる力)10月10日(木曜日)
2年生の算数では、「かけ算」を行っています。子どもたちは「待ちに待ったかけ算だ!」と意欲的に取り組んでいます。かけ算の仕組みを学び、現在は九九を学んでいます。だんだん難しくなるかけ算ですが、何度も復唱したり、歌を歌ったりするなど頑張って覚えています。グループで「九九カード」を作り、カード遊びもしながら九九を覚えていきます。ご家庭でも一緒に練習してみてください。ご協力お願いいたします。
ヤハリンピック応援練習(関わる力、みつめる力)10月9日(水曜日)
ヤハリンピックに向けて紅組白組に分かれて応援練習を行いました。6年生の応援団員を中心に声や動きを合わせました。白組も赤組もみんなで頑張ろうとする気持ちが高まっています。22日の本番に向けて練習を続けます。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
2年生活 おもちゃ作り2(関わる力)10月8日(火曜日)
9月に紹介した際は、個人でのおもちゃ作りでしたが、今回はグループで一つのおもちゃ作りを行っています。1年生のために作るので、より分かりやすく、動かしやすいものを選んで作っています。誰が何を作るのか役割分担しながら取り組んでいます。グループ毎に協力して作成しているおもちゃの完成が楽しみです。
2年音楽 リズムをかさねて楽しもう(関わる力)10月7日(火曜日)
2年生の音楽では、2拍子や3拍子のリズムに合わせて打楽器で拍を打っています。初めて触れる打楽器もあり、子どもたちは興味津々で取り組んでいます。友達と協力して練習したり、グループで発表したりする中で、音が合うことに楽しみを感じていました。
1・2年体育 ヤハリンピックに向けてレッツダンス!(関わる力)10月4日(金曜日)
1・2年生の体育では、ヤハリンピックで披露するダンスの練習に励んでいます。2年生が1年生に振り付けを教えたり、一緒にオリジナルの振り付けを考えたりしています。子どもたちは明るく一生懸命に学習に取り組んでいました。ヤハリンピックまで約2週間です。1・2年生の息の合ったダンスに注目です。
3年社会 スーパーマーケット見学(関わる力)10月3日(木曜日)
3年生の社会では「お店で働く人」の学習の一環で、スーパーマーケット見学に行きました。今回は、売り場とバックヤードの2箇所を見学させていただきました。いざお店に入ってみると、たくさんの商品やお惣菜、生活用品など、とても充実していました。売り場ではお客さんが実際に買い物をしている様子も見学することができました。バックヤードでは、商品の加工の様子を見学し、商品を売るために様々な役割を担っていることを知りました。子どもたちは熱心にワークシートにメモしていました。今後は、調べたことを新聞にまとめます。スーパーマーケットのみなさん、ありがとうございました。
3年総合 盲導犬教室(関わる力)10月2日(水曜日)
3年生の総合的な学習の時間では「福祉」について学習を進めています。今日は、「盲導犬」について学習しました。日本盲導犬協会が主催するオンライン学習会に参加して、「盲導犬」についてや盲導犬を利用する目の方の「目の不自由さ」などについてのお話を聞きました。盲導犬を必要としている人々が私たちの身の周りにいることに気付くことができました。これからも、福祉についての学習を深めていきます。
図書委員会「本直し」(みつめる力)10月1日(火曜日)
八原小学校図書室ではたくさんの本が読まれています。たくさんの児童が手に取るので、傷んだり、破れたりすることも多くあります。図書委員会では、傷んだ本の補修作業を行っています。外れたページをテープで補修しています。補修された本は、また多くの児童の手に渡り読まれています。図書委員会の皆さん、いつもありがとうございます。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。