このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立八原小学校
本文ここから

令和6年9月

更新日:2024年9月30日

3年体育 ソーラン節(解決する力)9月30日(月曜日)

3年生体育では、ヤハリンピックに向けて、ソーラン節の練習を始めています。力強さだけでなく、手の位置や体の向きなど場面を区切って練習しています。全体を通して練習すると気持ちも盛り上がり、元気のよさも表現できています。この後、4年生と合わせて練習する予定です。ヤハリンピックで最高の演技ができるよう、みんなで頑張っていきます。

1年体育 ヤハリンピックに向けて 9月27日(金曜日)

体育では、ヤハリンピックに向けて、ダンスの練習を始めました。ダンスが好きな子が多く、楽しみながら踊っています。かっこよく見せるために、指先までピンっと伸ばし、体を大きく動かすことを意識しました。初めてのヤハリンピックで最高の演技ができるよう、引き続き一生懸命練習をしていきます。

2年生活 おもちゃづくり(関わる力、解決する力)9月26日(木曜日)

2年生の生活科では、おもちゃづくりを行っています。自分がつくりたいおもちゃを考え、何度も改良を重ね、よりよいおもちゃとなるように取り組んでいます。来月には1年生に向けて、おもちゃ祭りを開く予定です。おもちゃの完成と、お祭りの開催が楽しみです。

1年生活 むしと なかよくなろう(関わる力)9月25日(水曜日)

1年生の生活科で、校庭へ秋の虫探しに出かけました。秋にはどんな虫がいるのか確認し、虫がどんなところで生活しているのか予想しました。そして、草むらや木の上、石の下など、色々な場所を一生懸命探していました。バッタやトンボ、ちょうちょうなど、たくさんの生き物を見つけました。「虫が苦手だ」と話していた児童も、友達と一緒になって生き生きと探している姿がありました。

6年体育 ヤハリンピックに向けて(解決する力)9月24日(火曜日) 

体育では、ヤハリンピックに向けて、全クラスで表現の練習を始めました。1人技から5人技まで行う予定です。まずはしっかりと体の動きを覚えています。「ぴたっと止める」と「静と動の切り替え」を目指して演技します。児童たちの意識しながら練習している姿がそろっていて、きれいに見えました。これからの練習で、さらに磨きをかけていきます。

3年 親子ふれあい活動 9月20日(金曜日)

3学年PTAが行われました。親子で「スライム時計」を作りました。カラフルな作品が完成しました。ゆっくり眺めながら親子の時間を楽しんでいました。3学年PTAのみなさん、計画、準備、運営などありがとうございました。

6年算数 円柱の体積(解決する力)9月19日(木曜日)

6年生は円柱の体積の求め方の学習を行っています。
すでに学習している、円の直径や円周の求め方を活用し、円柱の体積を求めていました。
公式を理解した後は、問題演習に取り組み、学習内容の定着を図っていました。
集中して学習に取り組む態度に、さすが6年生だと思いました。

5年国語 問題を解決するために話し合おう(解決する力) 9月18日(水曜日)

学級で解決したい議題を考え、計画的に話合いを行いました。
一人一人が議題に対する自分の考えをもち、グループでの活動に臨んだことで普段よりも活発に話合いが行われました。
原因や解決策を考えるだけでなく、意見を分類したり、組み合わせたりしながら目的に合う解決策を模索していました。
今後の学級活動や日々の話合い活動で活用していきたいです。

手作り雑巾をいただきました(関わる力)9月17日(火曜日)

龍ケ崎市更生保護女性会から手作り雑巾の寄贈がありました。丁寧に手縫いされた雑巾です。早速、清掃の時間に使用しました。いただいたことに感謝しながら、心を込めて黙働に取り組みました。龍ケ崎市更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。

2年図画工作 ふしぎなダンゴムシ 9月13日(金曜日)

秋の展覧会にむけて、絵画の作品作りに取りかかっています。
ダンゴムシの模様を想像しながら丁寧にかきました。個性的なダンゴムシになりました。

1年算数 ながさくらべ(解決する力)9月12日(木曜日)

1年生は「おおくさくらべ」の学習をしています。テープを使って色々なものの長さを比べています。
「端を揃える」「ピンと伸ばす」「かさねる」のポイントを押さえて、隣のお友達と協力して比べることができました。

3年社会 工場見学(関わる力、解決する力)9月11日(水曜日)

3年生の社会の学習で、近隣にある北三(株)茨城工場に見学へ行きました。北三は木材加工の会社です。この工場で行っている作業の様子を見学したり、加工したものがどんな場所で利用されているかなどのお話を聞いたりすることができました。北三で作っているツキ板を使ってコースターを作りました。身近な場所で世界に誇れる技術をもった工場があることを知って、児童たちは感激していました。帰校後、見学したことについてのまとめをしたり、お礼のお手紙を書いたりしました。北三のみなさん、ありがとうございました。

創立記念日 9月10日(火曜日)

今日は八原小学校149回目の創立記念日です。
明治8年に八代小学校が桂昌寺に開校したことが始まりです。現在の八原小学校となったのは昭和29年です。(市制施行のため)
これからも歴史は続きます。これまで関わってくださった方々に感謝しながら、新たな歴史を築いていきましょう。

3年体育 水泳運動(関わる力、解決する力)9月9日(月曜日)

3年生体育、水泳運動の様子です。入水中はバディを組んで仲間と健康状態を確認しながら安全に学習しています。3年生でも児童が課題をもって、コース別に泳力の向上に励んでいます。水に慣れてきた児童は泳ぎ方のコツをつかんだり、少しずつ泳ぐ距離が伸びたりしています。

防災週間(解決する力)9月6日(金曜日)

八原小学校では、9月2日から9月6日まで防災週間としています。地震や津波、台風などの災害についての動画を見て、学習しました。もしも、災害が起きたらどう行動するべきかを考える機会となりました。自分は大丈夫ではなく、いつ起こるか分からないものとして捉えることができました。

9月の読書活動 9月5日(木曜日)

9月の読書活動を紹介します。9月は(1)十五夜に合わせた「月のお話」(2)登校再開に合わせて「心の本」2つのテーマで本を紹介しています。たくさんの本を読んだ人には玉入れに参加できます。紅組白組に分かれて玉シールが配られます。たくさんの玉をかごに入れてほしいと思います。ご家庭でも読書の秋に向けて、子供たちと同じ時間同じ空間で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。

1年生活科 植物の観察(解決する力)9月4日(水曜日)

夏休み前に観察したさつまいも種や苗が育ち、実や花が咲いています。小さい種がこんなに大きくなったこと、初めての感覚にみんな驚いている様子でした。さつまいもは、花壇から溢れるほど元気に育っています。子供たちが愛情を込めて水やりや雑草取りをしたので、とても喜んでいました。

水泳学習開始 9月3日(火曜日)

プール改修工事のため実施が遅れていた水泳学習が始まりました。天候の影響で、午後から実施しました。新しくなったプール槽を児童は楽しく泳いでいました。これから、水に慣れていきながら、泳ぎ方を学習するだけでなく、水場での安全に活動することを学習していきます。

学校再開 9月2日(月曜日)

夏休みが明けて、登校が再開しました。夏休み中に多くのことを経験した児童や久しぶりに友達と会ってうれしい児童などを見ることができました。朝、集会を実施し「気持ちのよい挨拶」と「規則正しい生活」を心がけていこうと確認しました。夏から秋、冬へと移り行く時季に多くの体験活動から学びや気づきを増やしていきたいと思います。

お問い合わせ

八原小学校

〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4号

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ