このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立八原小学校
本文ここから

令和5年12月

更新日:2023年12月22日

冬休みに向けて(関わる力) 12月22日(金曜日)

夏休み明けからの4か月があっという間に過ぎ、冬休みに入ります。
学校では、朝から様々な先生が仮装をして、児童を迎えました。登校してきた児童も元気にあいさつを返してくれました。
また、冬休みに向けて片付けや準備などを行いました。日々の掃除では手の届かないところまできれいにしてくれました。
17日間の冬休みとなります。安全で素敵な冬休みをお過ごしください。1月に元気な姿に会えることを、職員一同心待ちにしています。

2年算数 かけ算(見つめる力) 12月21日(木曜日)

2年生はかけ算九九の暗唱練習に励んでいます。九九カードを使って自分の習熟度に合わせて練習したり、校長先生の前でテストをしたりしています。校長室の前で待っているときは不安な面持ちでしたが、合格して戻ってきた児童は合格メダルを首にかけ、嬉しそうな姿を見せてくれました。

5年総合的な学習の時間 私たちの食と環境(解決する力)12月20日(水曜日)

総合的な学習の時間「わたしたちの食と環境」の発表を行いました。
4年生を前に緊張した様子もありましたが、自分の調べた内容をしっかりと伝えようとしていました。また、発表後はやりきった自信と満足感を感じているような表情でした。
5年生の発表から、「野菜に興味をもった。」「茨城県の野菜について詳しくまとめてあって見やすく、分かりやすかった。」と4年生が感想を伝えてくれました。

5年総合的な学習の時間 私たちの食と環境(解決する力) 12月19日(火曜日)

5年生は総合的な学習の時間の発表会に向けてリハーサルを行いました。自分で選んだ茨城県で多く収穫されている農産物についてスライドにまとめ、グループや全体で発表練習を行いました。それぞれの児童が工夫を凝らし、招待した4年生に伝わるよう練習に取り組んでいました。明日の発表が楽しみです。

1年算数 いろいろなかたち(関わる力・解決する力)12月18日(月曜日)

1年生が算数の時間に「いろいろなかたち」の学習で、箱を高く積み重ねる活動をしました。グループで相談し、作戦を考えながら、たくさんの箱を積み上げました。箱をどうやって積むと高くなるのかをグループで話し合い、作戦を立てながら積み上げました。この後も、箱などを直接触りながらに、立体についての特徴を捉えていきます。

特別支援 自立活動(関わる力) 12月15日(金曜日)

特別支援学級の自立活動で育てているキャベツとブロッコリーが大きくなってきました。
この季節でも、青虫が葉っぱを食べに来ていました。
何匹か虫かごに入れて観察していたらさなぎになりました。春が待ち遠しいですね。

2年体育 跳び箱あそび(見つめる力) 12月14日(水曜日)

2年生は跳び箱あそびをしています。
跳び箱に跳び乗ったり、手をついて乗ったりと様々な乗り方をしました。
子どもたちは自分の跳び方を考えながら楽しく運動していました。

いじめをなくそう~人権朗読会~(関わる力)12月13日(水曜日)

計画集会委員が企画した人権朗読会が行われました。事前に朗読した動画を各学級で視聴し、いじめや人権について学級で考えました。考えたことをメッセージカードに書いてまとめました。低学年では、毎日楽しく過ごすために「人にやさしくする」「人が嫌なことはしない」などの発言が聞かれました。高学年では、「相手の心の中は見えないから、よく考えて言葉を使わなければいけない」などの考えが上がりました。この後、メッセージカードを掲示して、全校で共有します。ご家庭でも人権について話題にしてみてください。
※この活動は、「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。

5年家庭科 食べて元気! ご飯炊き(関わる力、解決する力) 12月12日(火曜日)

5年生で、稲作体験学習(田植え・稲刈り)でお世話になった地元農家さんからお米を炊いていただきました。電気炊飯器ではなく、鍋を使ってガスで炊きました。苦労して炊きあげたご飯をたべてみると、お米のツヤや甘さなどを感じることができました。とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
※この活動は龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。

あいさつキャンペーン(関わる力、見つめる力)12月11日(月曜日)

11月から行っているあいさつキャンペーンも最後の週となりました。最後は5年生です。掲示物を用いたり、大きな声を合わせたりして、呼びかけていました。正門を通る地域の方からも笑顔で挨拶を返していただいていました。今週も元気に始まりました。

3年社会 消防署見学(解決する力)12月8日(金曜日)

 3年生の社会科校外学習で消防署の見学をしてきました。消防署内の施設や消防自動車などの見学を行いました。実際の消防の仕組みや、機器を見て学習したことの理解が深まりました。

保健委員会(見つめる力)12月7日(木曜日)

保健委員会では、歯磨きの啓発活動を行っています。ポスターを作り、給食時に放送で呼びかけを行っています。今年度は磨きが再開され、磨き方や水道の使い方などを確認しながら進めています。これからも保健委員会は頑張ります。

SDGs委員会(見つめる力)12月6日(水曜日)

SDGs委員会では、持続可能な社会の実現に向けて八原小でできそうなことを考え、ポスターを作り、給食時に放送で呼びかけを行っています。小さなことでも積み重なれば大きな力になるはずです。これからも頑張っていきます。

あいさつキャンペーン実施中(関わる力、見つめる力)12月5日(火曜日)

現在、あいさつキャンペーン実施中です。今週は2年生の当番になっています。あこがれ委員会のお兄さんお姉さんと一緒にがんばっています。
PTAによるあいさつ運動に参加している保護者の方や防犯パトロールの方も参加して元気いっぱいのあいさつ運動になりました。これからも八原小があいさつでいっぱいになるように頑張っていきます。みなさん、ありがとうございました。

4年音楽「茶色の小びん」12月4日(月曜日)

4年生の音楽では、グループごとに「茶色の小びん」の合奏に取り組んでいます。楽器はグループで相談して決定しました。どの子どもたちも担当する楽器を一生懸命に練習し、発表会に向けて息を合わせていました。

5年保健 性に関する講演会(生き抜く力)12月1日(金曜日)

5年生の保健学習で、龍ケ崎済生会病院の陳先生をお迎えして、性に関する講演会を行いました。人の誕生や生命、男女の特質や多様性などについて講演していただきました。講演が進むにつれて、生命のつながりに感謝したり、かけがいのない命を大切にしようとする思いが高まっていきました。今回は保護者の方も参加して、講演を聴いていただきました。講演の内容をご家族での話題にしてほしいと思います。陳先生、ありがとうございました。

3年理科 太陽の光を調べよう(関わる力)12月1日(金曜日)

3年生の理科では太陽の光の特徴について学習しています。太陽の光の進み方や明るさ、暖かさについて調べました。鏡を使って光を集めると暖かさが増すことに気付くことができました。グループの仲間と協力して光集めや暖かさ調べを行うことができました。

お問い合わせ

八原小学校

〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4号

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ