6年 修学旅行4(関わる力・解決する力)5月31日(金曜日)
鎌倉市内の班別活動です。天気も徐々に回復してきました。江ノ島電鉄に乗ったり、銭洗弁財天や長谷寺などを見学したりしています。
楽しい修学旅行も残りわずかとなっています。最後まで、仲間と協力しながら思い出に残る修学旅行にしていきます。
6年 修学旅行3(関わる力・解決する力)5月31日(金曜日)
今日も全員元気にスタートしました。昨夕は江ノ島の宿舎に到着し、周辺を散策しました。今日は雨模様ですが、みんなで協力しながら鎌倉散策していきます。
6年 修学旅行2(関わる力・解決する力) 5月30日(木曜日)
6年生の修学旅行2つ目の見学は 「スモールワールズ ミニチュアミュージアム」です。非日常の空間を楽しんだり、フィギアを見付けたりした後に、ワークショップで制作体験をしました。この後は、江の島に向かいます。
6年修学旅行1(関わる力・解決する力)5月30日(木曜日)
6年生が修学旅行に出発しました。「共に学び 友と成長 知識ときずなを深めよう」のスローガンのもと、全員が参加してスタートしました。1つ目の見学場所は国会議事堂です。議場内の見学したり、国会議員さんのお話を聞いたりしました。社会の教科書に載っているだけでは学べないことを観て、聴いて、感じることができました。この後も6年生全員で貴重な体験を積んでいきます。昼食の準備や送り出していただいた保護者の皆様、朝からありがとうございました。
3年 交通安全教室(見つめる力)5月29日(水曜日)
3年生が交通安全教室を行いました。竜ヶ崎警察署、市生活安全課、地域の自転車屋のみなさんから「自転車の乗り方」「自転車の点検の仕方」についてお話を聞いたり、映像を見たりしながら学習しました。自転車事故は被害を受けるだけでなく、加害になることもあることを学びました。自転車点検の合言葉「ぶたはしゃべる」も教えてもらいました。家庭でも自転車運転や自転車整備について話題にしてみてください。指導に来てくださった皆さん、ありがとうございました。
4年社会 浄水場見学(関わる力)5月28日(火曜日)
4年生が社会の学習で利根浄水場に行きました。浄水場の見学や実験をしながら、私たちが毎日利用している水道水が出来上がるまでにどんな作業が行われているのかについて学習しました。最後にできたばかりの水道水を試飲しました。「いつもの水道水だ」と驚いていました。これからも、日頃の生活を支えてくれている施設に関心をもたせながら学習を進めていきます。
1年図画工作「わたしのおひさま」5月28日(火曜日)
1年生の図画工作「わたしのおひさま」の鑑賞を行いました。作品のタイトルを考え、工夫したところ、頑張ったところなどを振り返り、色や形、塗り方にこだわって描いたことを言葉で書き表しました。すてきな作品ばかりで、これからの作品制作も楽しみになりました。
校内研修(授業・講義)5月27日(月曜日)
本日、国語の授業の進め方や考え方について校内研修を行いました。講師として、教授法創造研究所理事長、椿原正和先生をお迎えして、5年生の授業実践と講義をしていただきました。子供たちはテンポよい流れに乗って、楽しく授業に参加しました。職員は「確認・丸付け・目線・統率・褒める」の5つのキーワードとスモールステップを踏ませる授業づくりを意識することの内容に大きくうなずきながら研修に参加しました。今後の授業づくりに大きなヒントとなりました。椿原先生、ありがとうございました。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
1年生から6年生へ(関わる力)5月24日(金曜日)
普段、朝の会や給食に片付け、休み時間などでお世話になっている6年生が5月30日、31日に鎌倉へ修学旅行に行くので1年生がお天気になるようにてるてる坊主に普段の感謝の気持ちを書いてくれました。はじめは鎌倉探検へ出かける日が雨予報でしたが1年生のおかげでだんだんと予報がいい方向に向いてきています。
6年 修学旅行に向けて(関わる力・解決する力)5月23日(木曜日)
6年生が修学旅行に向けた学年集会を行いました。持ち物や日程確認、修学旅行の心得などについて確認しました。楽しい旅行になるように最後の準備を進めていきます。
1年 交通安全教室(見つめる力)5月22日(水曜日)
1年生が交通安全教室を行いました。竜ヶ崎警察署、市生活安全課、交通安全母の会のみなさんから、「歩行者はどこを歩くか」「道路横断について」「信号の意味」などについての話を聞いたり、映像を見たりしながら学習しました。最後に横断歩道の渡り方の練習をしました。
「自分の命は自分で守る」ことを忘れずに、学習したことを、登下校や出かけたときなどに実践していきます。
指導に来てくださったみなさん、ありがとうございました。
3年バス遠足(解決する力・関わる力)5月21日(火曜日)
3年生がバス遠足で茨城県自然博物館(ミュージアムパーク)に行きました。
博物館では、自然や生命のしくみ、地球と宇宙についてなどの展示物をグループで回りながら見学しました。野外活動では、自然の様子を観察したり、学芸員の方のお話を聞いたりするなど、校外で学習する貴重な場となりました。
1日の活動を通して、社会マナーを学んだり、友達のよさに気付いたりする機会になりました。全員笑顔で学校に帰ってくることができました。保護者の皆様、お弁当や当日の準備など、ご協力ありがとうございました。
成長しています 5月20日(月曜日)
理科や生活科の学習で観察する野菜が成長しています。2年生の生活科では、児童それぞれが準備した野菜の苗を鉢に植えました。水をあげたり、成長の様子を観察しています。6年生の理科の実験などで使用するジャガイモや3年生の理科のモンシロチョウの観察で使用するキャベツなども育てています。実験や観察だけでなく、休み時間でも様子を見る児童もいます。それぞれの植物が大きく成長することを願っています。
教育実習生が研究授業を行いました 5月17日(金曜日)
教育実習生が野菜に関する内容の研究授業を行いました。子どもたちは積極的に手を上げたり、プリントに書き込んだりしながら、野菜について楽しく学ぶことができました。。
5年生から1年生へ校歌紹介(関わる力・解決する力)5月16日(木曜日)
5年生が、1年生に効果を上手に歌ってもらいたいという思いから、毎朝1年生の教室に行って、校歌を歌っています。5年生も歌詞がうろ覚えだったりしていましたが、音楽の授業で菓子を確認しました。さらに、1年生が聞いて覚えてもらえるように練習を積み重ねました。おかげで、5年生も校歌を上手に歌えるようになりました。1年生も毎日歌うことで、上手になってほしいと思います。
春の読書活動 5月15日(水曜日)
今年度も図書室から読書活動が始まりました。学級で図書室を利用するときは、学校司書の先生から読み聞かせを行っています。みんなで近くに集まり、お話を聞いています。図書の貸出も図書委員会が行っています。春の読書イベントでは、本を10冊読むとパズルのピースをもらい、パズルにはめていく活動を行っています。たくさんの本から、文章表現や、作者の考えに触れています。家庭でもどんな本を読んでいるか聞いてみてください。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
1、2年 学校探検(ゆめ学習)5月14日(火曜日)
1、2年生合同で学校探検を行いました。2年生が優しく学校の中を案内してくれました。1年生も熱心に取り組んでいました。
2年国語「はたらく人に話を聞こう」(関わる力・解決する力)5月13日(月曜日)
2年生の国語では、学校で働く人に質問をして、大事なことを聞き取る活動を行いました。
校長先生や用務手さんなどから話を聞きました。グループで質問を準備して臨みました。質問するだけでなく、大切だと思ったことはメモを取りながらしっかりと聞くことができました。
この後、聞いたことを書いてまとめ、友達に伝え合う活動を行います。
体力テスト 2年生と5年生(関わる力)5月10日(金曜日)
2年生の体力テスト(反復横跳び、20mシャトルラン、50m走)の計測を5年生が手伝ってくれています。本日は、50m走を行いました。スタートの合図や、タイムの計測、ゴール後の整列など、率先して関わってくれました。2年生も5年生と一緒にできるということで、いつも以上に気合いを入れてタイム向上に努めることができました。
3年生から1年生へ(関わる力)5月9日(木曜日)
3年生から1年生へ入学のお祝いする気持ちを込めて「ウェルカムキラキラメダル」がプレゼントされました。3年生が色紙を張り付けたり、イラストを描いたりしながら作ったメダルです。プレゼントされた1年生からも歓声が上がりました。これからも、違う学年との交流が増えていきます。
※この活動は、龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」の一環として実施しています。
いばっぺごはんの日 5月8日(水曜日)
今日は「いばっぺごはんの日」でした。龍ケ崎市や茨城県の食材を活かした献立をいただきました。給食センターが作成した動画を視聴したり、栄養教諭からのお話を聴いたりしながら楽しく会食しました。市議会議員の中も一緒に会食に加わり、楽しく食事していました。「茨城県の牛肉美味しいね」「龍ケ崎市のトマトも美味しいよ」などの声が聞こえてきました。いつもよりも完食した人が多くいました。給食センターのみなさん、ごちそうさまでした。
2年音楽「はくのまとまりをかんじとろう」5月7日(火曜日)
2年生の音楽では、世界の遊び歌を歌ったり、音楽に合わせて踊ったり、音に合わせてはくをたたいたりしています。いろいろな活動を通して、音楽に親しみをもつことができるようにしています。聞いたことがある歌もあるようで、とても楽しく学んでいます。2拍子、3拍子の手遊びを実際に行ったり、オリジナルで考えたりしながら、拍子の違いを感じ取ることができました。
6年 総合「修学旅行に向けての学年集会」5月2日(木曜日)
6年生が修学旅行に向けた学年集会を行いました。集会では、修学旅行に行く目的や心構え、日程、鎌倉判別活動の留意点などを、資料を用いて確認しました。本日で修学旅行まであと「28日」となります。得た情報から、計画的な活動となるよう、準備していきたいと思います。
6年国語「さなぎたちの教室」朗読発表会 5月1日(水曜日)
6年生の国語では、人物の心情の変化が表れるように工夫して朗読を行いました。子どもたちは心に残った場面を選び、声の出し方や強弱、読む速さ、間の取り方を意識して上手に朗読していました。発表後では全体でよかったところや気になるところを共有し、より上手に伝えるための能力を養えたようでした。